女子起業にオススメなビジネス本が3分でわかる読書記録ノート

経営者、社長が経営がうまくいく経営バイブル本のダイジェスト版でご紹介

中学生・高校生が目標達成のために手帳を使いこなせるために必要な11つのポイント

中学生・高校生が目標達成のために手帳を使うために必要なこと

あなたのお子様が中学生・高校生ならぜひ手帳を持たせて欲しいな、って思います。

それは、子供が目標を達成するという事を体感できるからです。

 

でも、ただ親が子供に手帳を渡すだけで

「希望の大学(希望の高校)に行くために、手帳をつかいなさい。」

とビジネス手帳をプレゼントされても効果は期待できません。

 

ビジネスで使われる管理業務を円滑に薦める手法のPDCAサイクルを手帳に落としこむ方法で、中学生の子供が、高校生の子供が目標達成する喜びを体感させてあげてください。

 

ちなみに、PDCAサイクルとは、

Plan(計画)→

Do(実行)→

Check(評価)→

Act(改善)

の 4 段階を繰り返す。ことです。

 

ビジネス手帳では老舗の日本能率協会マネジメントセンターさんが全国の中学生、高校生に実際に手帳を使ってもらった経験則から出てきたノウハウです。

その中でも大切だな!と思うことをピックアップしてご紹介します。

 

【Plan:計画編】

 1.今年度の目標を書く

手帳の開いたページに今年度の目標を書きましょう。

急に書いちゃうと、「うわ!間違えた!!」ということにもなりかねないので、来年の3月31日までにどういうことが達成出来ていたら幸せかな?

という事を書いてみてください。

 

・部活面での目標

・勉強面での目標

・プライベートでの目標

・やってみたいこと

ペンの種類や太さにも工夫してみてください。

 

2.2年越し、3年越しの夢や目標があるなら手帳の見返しページに書いてみて!

見返しページとは、ちょっと暑い紙のこと。

最初と最後にあるはずです。

そこにイラストでもいいし、写真を貼ってもいい!

 

関西流にいうけど

「書くことっはタダやねん!だからおもいっきり書いたらええねん!!」

 

3.年間スケジュールに大事な年間行事を書いてみる

家族の誕生日、仲間、友達、彼氏、彼女の誕生日、夏休み、文化祭など、決まっている行事があれば年間スケジュール表に書いてみては?

 

できるだけ早いうちに書いておくと一年間を俯瞰して見ることができます。

 

4.月間スケジュールを作ってみよう

月間スケジュールはカレンダー形式のパターンもあれば、表タイプになっているタイプも有ると思います。

そこの個所は細かくは書かずに、予定だけを書きます。

そうすると、その月のどのあたりに行事や予定があるかを確認することが出来ます。

 

「県大会まであと3週間。○○を強化してトレーニングしよう!」という風に考える思考がついてきます。

 

5.週に1回手帳を開いて、次の週の目標を作ってみよう

毎週の目標を作ってみる。

できそうな目標を書いてみて!

一週間で「このくらいならヤレるかも!」ぐらいで充分!!

 

その予定は30分単位で考えてみて!

 

【Do:実行編】

1.朝に手帳を見て、1日をイメージしてみて

朝やホームルームの時に手帳を眺めてみてください。

今日一日はどんな1日?

手帳で時間を見てみると、今日の予定がインプットされるからあわてたりすることが少なくなるよ!

 

2.今週やることを書いておく

今週具体的にやることを書いてみて。

勉強はどの教科のどんな所を勉強する?

宿題がでたら、それも書いてみて。

 

どこかに行く予定があったら。

何時の電車に乗ったらいいかも書いてみて!

 

3.先週やれなかったことの見直し

先週やれなかったことってないかな?

あったら、なぜやれなかったのかな?

そのやることのボリュームが大きくなかった?

どうしたらそれを今週することがデキるかな?

もう一度考えてみて!

 

4.とにかく手帳を時間があったら見る癖をつけてみる

朝起きた時、電車の中、お昼休み、帰り道、お友達との楽しい時間、ご飯食べ終わった後などなど、ほんと1分でいいから手帳を見てみるという癖がついたらしめたもの!

 

【Check,Action:振り返り、工夫】

1.先週の予定を見て、どこがうまくいったか、いかなかったか考えてみる

手帳になれていないと

自分の一週間のやれるボリュームがわからなかったりするから。

まずは、自分の立てた目標が「今」の自分にとって適切な量であったかどうかもチェックしてみて。

 

例えば。一週間に3時間も勉強したことがないのに、手帳には10時間勉強をする!と決めて書いてみたとする。

でも、結果は3.5時間だったと仮定するね。

となると、10時間は今の自分にとっては大きな目標だったから次週は4時間にしてみよう!とデキる目標に直してみるという振り返りも大切なんだ。

 

2.忙しい時ほど手帳を見てみて!

やることがいっぱいで何も手がつけれない!!!

そんなときこそ手帳を見て!

手帳にはなんと書いてある?

気がついたら、スマホばっかり触っていない?

それ、本当に今やらないといけないこと?

 

スマホを触りたくなったら、まずは手帳を見てみて!

 

いかがでしょうか?

こういうことを少しずつやっていくと、

今まで何気なしに過ごしていた時間が見えます。

時間の見える化

こうやって、

たった3年間しかない大切な中学生活を。

たった3年間しかない貴重な高校生活を。

大切に、大切に過ごしてほしいな!

って何気に毎日を過ごしていて、気がついたら、自分が行きたい大学でなく、頑張ったら行けるという基準で選んでしまった大学生活を過ごしてきた私だから、声を大にしていいたいです。 

これを書いている人:そーしゃるうぇぶ女王@おけまり

女性経営者として、女性として、必要な本を1日1冊読み、3分でわかるようにブログを書いています。

そしてその本が20倍理解できる講座も随時開始しています。あなたの街でも講座開催させていただきますので、お気軽にお連絡下さい。

セレブママ社長と貧乏ママ社長メルマガでは、読んだ本の中から特にオススメの本を抜粋し、ノウハウを伝えています。

セレブママ社長と貧乏ママ社長の購読申し込みはこちら

夢は、自分らしく働きながらマザーテレサのような愛を育てる頑張らないママ経営者のスタイルを全国に伝える事。
地方のママ起業家サポートを通じ、日本に1日1食食べたくても食べる事ができない家庭をなくすこと。
趣味は飛行機に乗ったり、空港を探検したり、地方のグルメブックでは紹介していないような穴場のお店を見つけて日本の素晴らしさを紹介をすること。
セミナー講師のご依頼、ご相談はお気軽にこちらまでどうぞ。地方や、商工会議所のご依頼は特に喜んでお引き受けさせていただきます。

中小企業の下請けいじめを自社が我慢すれば会社が全てうまく行くと思っている社長は

中小企業の下請けいじめを自社が我慢すれば会社が全てうまく行くと思っている社長、経営者は本当に辛い毎日を送っていると思います。

 

私のメインの仕事は小売業。ネットショップ運営です。

モノを仕入れさせてくれるところがあってこそ、私の会社はそのモノが必要なお客様へ販売できます。

ですので、仕入れ会社は私にとってとっても大切な存在なのですが、その仕入れ会社が急に仕入れストップを伝えてきた時がありました。

会社の存続も諦めよう、お店を畳もうと思ったほど苦しかった。

f:id:okmari:20160819165116j:plain

 

ですが、その時があったので、

実は自社は他の仕入先を探したり。

他の生き延びる道を考えたり。

あの時にそういうことがなければ、今がないと感じています。

 

7つの習慣で言う「no deal」を選択をし、他の方法を考えたという訳です

 

もし、中小企業の経営者で下請けいじめを感じているのであれば、もしかしたらまんがでわかる7つの習慣3 第3の習慣/第4の習慣/第5の習慣 (まんがでわかるシリーズ)の「相手も勝って自分も勝つ」という考え方が、中小企業経営を存続させるヒントになるかもしれません。

まんがでわかる7つの習慣3 第3の習慣/第4の習慣/第5の習慣 (まんがでわかるシリーズ)

まんがでわかる7つの習慣3 第3の習慣/第4の習慣/第5の習慣 (まんがでわかるシリーズ)

 

中小企業の自社だけが我慢をすることですべてがうまくいくと信じ、きつい納期や、しんどい掛け率で引受けてしまう。

これは7つの習慣で言うと「lose-win」となり、良い関係は気づけないと7つの習慣を書いたフランクリン・コヴィー先生はおっしゃいます。

 

お互いに良い条件でなければ、「no deal」という方法の選択もありだよ。と。

「no deal」というのはその話をまずは白紙にするという意味合いでしょうか?

 

これは人間関係でも同じです。

お互いに良い条件でなかったら、まずは白紙に、スタートに戻す。

その選択がある。

これを中小企業経営者は知って欲しいです。

 

これを書いている人:そーしゃるうぇぶ女王@おけまり

女性経営者として、女性として、必要な本を1日1冊読み、3分でわかるようにブログを書いています。

そしてその本が20倍理解できる講座も随時開始しています。あなたの街でも講座開催させていただきますので、お気軽にお連絡下さい。

セレブママ社長と貧乏ママ社長メルマガでは、読んだ本の中から特にオススメの本を抜粋し、ノウハウを伝えています。

セレブママ社長と貧乏ママ社長の購読申し込みはこちら

夢は、自分らしく働きながらマザーテレサのような愛を育てる頑張らないママ経営者のスタイルを全国に伝える事。
地方のママ起業家サポートを通じ、日本に1日1食食べたくても食べる事ができない家庭をなくすこと。
趣味は飛行機に乗ったり、空港を探検したり、地方のグルメブックでは紹介していないような穴場のお店を見つけて日本の素晴らしさを紹介をすること。
セミナー講師のご依頼、ご相談はお気軽にこちらまでどうぞ。地方や、商工会議所のご依頼は特に喜んでお引き受けさせていただきます。

夏休みの宿題の読書感想文を子供にさらさら書かせる究極の3つの質問とは

夏休みの宿題の読書感想文を90分で書き終わる方法を小学生の時に知っていたらこんなにも読書感想文を書く苦手意識がなかっただろうな、って思います。

f:id:okmari:20160820165540j:plain

 

私は毎年夏休みの宿題で第2巨頭で嫌いな宿題がありました。

一つは絵を宿題。昔っから絵心が無く、絵の具で書く水彩画は、思い出すだけで水に絵の具を溶かす黄色い入れ物。

あの独特の嫌な匂いを書いていても思い出すぐらい苦手です。

 

そしてもう一つは読書感想文

なぜか作文は勝手に書いていいものという思考があったせいなのかな?

そもそもが、本を読めない私にとって読書感想文というものは本を読み終わらなければならないという事と、それに関して感想を文字で書くというこの二つの行為そのものがすごく苦手だったのです。

今、考えると。

本を最初から最後まで頑張って何時間もかけて読み終わったとします。

その本をまずは「読み終わらなければならない!」モードで読みます。

読み切る事を目的としているので、その本の感想までは頭が回らなかったのだと。

 

もし、そんな本が読めない私みたいな子にとっては本当に苦渋の夏休みの宿題。

そんな私のように本を読むことが嫌いな子供だったら、まずは本を読む楽しさやワクワクさを伝えてほしいな、って思います。

 

実際に、私の妹は本を読むのが大好きでした。

今思えば、それは小学校の先生、妹の担任が教科書を読むと言う事を宿題として出していたのがきっかけだと感じています。

妹はお母さんに読むのを聞いてもらい、そして読めたら「マル」をつけてもらうのです。

何回も何回も妹は母にマルをもらっていました。

小さなころの私はそれがとてもうらやましかったことを覚えています。

 

同じことではありませんが、この作文・読書感想文 子どもの「書く力」は家庭で伸ばせるの本は子供にどういう風に作文や感想文を書いた子供をほめて伸ばせばいいかをわかりやすく伝えてくれている1冊です。

 

本を読むことが大切だと。本を読むことが素晴らしいことだと親が最初は認めほめることの大切さ。

でも、ほめ方、認め方が大切だよ!と具体的に伝えてくれています。

作文・読書感想文 子どもの「書く力」は家庭で伸ばせる

作文・読書感想文 子どもの「書く力」は家庭で伸ばせる

 

 私の今でも苦手だと感じている読書感想文。

親子で質問形式にするとすごく夏休みの宿題の読書感想文が書きやすいということを感じました。

 

読書感想文を子供にさらさら書かせる3つの質問をご紹介します。

 

1.夏休みの宿題の読書感想文のあらすじを教えて

2.夏休みの宿題の読書感想文の本のどこに引き付けられたの?なぜそこが引き付けられたの?

3.もし、あなたが(子供が)主人公の立場だったらどうするの?

 

これを聞いてあげて、メモをしたり、付箋にキーワードを書いてあげると読書感想文がどんどん筆が進むようになるよ!というヒントを頂きました。

 

 

今の時代、インターネットと私たちは切っても切れないぐらい必要なツールとなりました。

そして、「書く」と言う事。自分の気持ちを表現することは、とても大切になっています。

作家というお仕事以外でも、誰かに認められて、講演依頼が来たり、書籍出版になったり、テレビ出演依頼が来たりという風に多岐にわたっています。

 

だからこそ、夏休みの宿題の読書感想文や作文を書くことの楽しさや、ワクワクを親が伝えてあげるのは大切なことだと感じました。

 

これを書いている人:そーしゃるうぇぶ女王@おけまり

女性経営者として、女性として、必要な本を1日1冊読み、3分でわかるようにブログを書いています。

そしてその本が20倍理解できる講座も随時開始しています。あなたの街でも講座開催させていただきますので、お気軽にお連絡下さい。

セレブママ社長と貧乏ママ社長メルマガでは、読んだ本の中から特にオススメの本を抜粋し、ノウハウを伝えています。

セレブママ社長と貧乏ママ社長の購読申し込みはこちら

夢は、自分らしく働きながらマザーテレサのような愛を育てる頑張らないママ経営者のスタイルを全国に伝える事。
地方のママ起業家サポートを通じ、日本に1日1食食べたくても食べる事ができない家庭をなくすこと。
趣味は飛行機に乗ったり、空港を探検したり、地方のグルメブックでは紹介していないような穴場のお店を見つけて日本の素晴らしさを紹介をすること。
セミナー講師のご依頼、ご相談はお気軽にこちらまでどうぞ。地方や、商工会議所のご依頼は特に喜んでお引き受けさせていただきます。

将来の夢や目標がない社会人の私は他人より劣っているのでしょうか?おかしいのでしょうか?

将来の夢や目標がない社会人の私は他人より劣っているのでしょうか?おかしいのでしょうか?とアラサー女子の昔の私はそう思い続けていました。

 

私は夢を持つことや目標を持つことをアラサーの頃、ストーカーにがんじがらめにされていたせいで諦めていたのです。

「お前は無理だ」

「お前はサイテーなやつだから」

「お前は女としてもひどい」

毎日、そう言われて、そうだと信じていました。

そんなひどい私、サイテーな私にまだそれでもそばに居てくれるこの人は凄い人だと。

本当に、今思えばすごい洗脳ですが、その当時の私はそう思ってて。

 

日本ハムで大活躍中の大谷翔平くんの夢をマンダラシートに書き、それを見事に達成したけど。

あの頃の私は「夢の持ち方」「夢の創り方」がわからなかったの。

夢を持つことにも資格があり、私はその資格すらないと思ってたの。

 

f:id:okmari:20160818160918j:plain

 

ストーカー事件に決着をつけた時。

色々な人に聞きました。

「あなたの夢ってなんですか?」って。

夢の話をできる人はとってもステキでキラキラしていました。

人生を楽しんでいるように思えました。

毎日が充実しているかのように思えました。

能率手帳の流儀

能率手帳の流儀

 

能率手帳の流儀では夢や目標はあるひ突然ひらめくものではない。

他人に夢や目標を押し付けられるものでもない。

というメッセージ。

そうか!

夢を持つという事に。目標を持つことに焦らなくていいんだ!と少し心が救われました。

 

本気で変わりたい人の行動イノベーションの著者大平信孝さんは、「目標や夢は大きくなくてもいいよ!」ということも教えてくれました。

 

夢は大きくないといけない!

目標はでっかくないといけない!!

と勘違いをしていたのです。

 

私のとても尊敬している経営者の1人社会から「どうせ無理」をなくしたい~ぼくたちはなぜ宇宙開発に挑戦したのか?の著者植松努(うえまつつとむ)さん。

 

小さな頃先生に「大きくなったら何になりたい?」と聞かれた時に、

「ロケットを作りたい!」と言うと「ムリムリムリ!!!」と言われたそうです。

その頃は本当に植松努さんはショックだったそうです。

 

それでもあきらめなかった。

一生懸命頑張って、人がやっていないことにチャレンジして、本当にロケットを作っちゃった人なのです。

 

だから、今、全国講演で「どうせ無理」と言う日本を、世の中をなくそう!という活動をしています。


Hope invites | Tsutomu Uematsu | TEDxSapporo

 

だから、私は「今」夢や目標をどういう風にもっていいかわからない。

経営者だから、会社を何とかすることが夢や目標。

それ以外の夢や目標は持ってはいけない。

そんな風に思っている人にも

「本当は何したい?」

と夢を持つこと、目標を持つことのヒントを伝えられたらと思い、今、活動をしているところです。

 

夢を持つことを許されなかった私が

ささやかな目標から大きな目標までたくさん作ることが出来ました。

 

もし、今、あなたが将来の夢や目標がない人生が嫌だ!と思っているのなら。

もし、今、あなたがいつか将来の夢や目標を持って、それにチャレンジしたいと思っているのなら。

 

「将来の夢」「将来の目標」と言う言葉をだったらこう変えてみたらいかがでしょう??

 

 

食べることが好きな人だったら。

「食べたいものリスト」

書いてみませんか?

この世界にはたくさんの未知な食べ物や食事があります。

B級グルメ から ミシュランガイドというプロが認めた高級料理まで様々な料理があります。一度でいいから口にしてみたいお料理探してみませんか?

絶品!大人のB級グルメ 永久保存版

絶品!大人のB級グルメ 永久保存版

 

 

読みたい本はありませんか?

「いつか読もう!」と思い、まだ読んでいない本はありませんか?

そういう本を読破すること。

 漠然と本を読んで教養を深めたい!そんな人には最近こんな本を紹介する雑誌もあるのです。

 行きたいところはありませんか?

もう一度昔の友だちに会いに行って話をしたいと思っている人はいませんか?

 場所にもよりますが、鈍行列車の旅もとてもいいですよ。

50歳からの「青春18きっぷ」の旅 (成美文庫)

50歳からの「青春18きっぷ」の旅 (成美文庫)

 

そういうのを手帳に書いておくとぐん!と現実化するよ!と日本で一番最初に手帳を販売した能率手帳(今はノリティーシリーズ)の会長野口晴巳さんはおっしゃっています。

 

まずは手帳に書いてみませんか?

小さな夢を。

ささやかな夢を。

 

これを書いている人:そーしゃるうぇぶ女王@おけまり

女性経営者として、女性として、必要な本を1日1冊読み、3分でわかるようにブログを書いています。

そしてその本が20倍理解できる講座も随時開始しています。あなたの街でも講座開催させていただきますので、お気軽にお連絡下さい。

セレブママ社長と貧乏ママ社長メルマガでは、読んだ本の中から特にオススメの本を抜粋し、ノウハウを伝えています。

セレブママ社長と貧乏ママ社長の購読申し込みはこちら

夢は、自分らしく働きながらマザーテレサのような愛を育てる頑張らないママ経営者のスタイルを全国に伝える事。
地方のママ起業家サポートを通じ、日本に1日1食食べたくても食べる事ができない家庭をなくすこと。
趣味は飛行機に乗ったり、空港を探検したり、地方のグルメブックでは紹介していないような穴場のお店を見つけて日本の素晴らしさを紹介をすること。
セミナー講師のご依頼、ご相談はお気軽にこちらまでどうぞ。地方や、商工会議所のご依頼は特に喜んでお引き受けさせていただきます。

成功哲学、人生哲学のベストセラー7つの習慣が読めない、わからない、理解できない

成功哲学、人生哲学のベストセラー7つの習慣が読めない、わからない、理解できないのはあなたが未熟だからではありません。

そして私はこの分厚い成功哲学本、人生哲学本のフランクリン・コヴィーさんの7つの習慣を読み切る事ができない。

7つの習慣の言葉の意味はわかるのですが、肚で納得出来ていない私がいました。

 

そんな私が出会った7つの習慣~読村教授の華麗なる特別講義の動画はとてもおすすめです。

www.dailymotion.com

大学教授の読村先生は大学の講義で生徒の女子大生が彼氏との人間関係で困っていること、就職活動でなかなかうまくいかないことなどを7つの習慣にあてはめてわかりやすく伝えてくれる動画です。

 

残念ながら7つの習慣のうちの第一の習慣、第二の習慣、第三の習慣だけで、7つの習慣~読村教授の華麗なる特別講義の動画後編は見つかりません・・・

 

こういう風に実際の日常に7つの習慣を当てはめてみると「そういうことか!」としっくり来ました。

そこで、この7つの習慣~読村教授の華麗なる特別講義の動画で7つの習慣がなんとなくわかった人にはこのマンガでストーリ仕立てにしているシリーズがおすすめです。

まんがでわかる 7つの習慣

まんがでわかる 7つの習慣

 

 

まんがでわかる7つの習慣2 パラダイムと原則/第1の習慣/第2の習慣 (まんがでわかるシリーズ)

まんがでわかる7つの習慣2 パラダイムと原則/第1の習慣/第2の習慣 (まんがでわかるシリーズ)

 

 

まんがでわかる7つの習慣3 第3の習慣/第4の習慣/第5の習慣 (まんがでわかるシリーズ)

まんがでわかる7つの習慣3 第3の習慣/第4の習慣/第5の習慣 (まんがでわかるシリーズ)

 

 物語は中田歩ちゃんというこの女性がバーテンダー修行をしているときに、自分自身やお客様の間で起こる問題を7つの習慣にあてはめてどんどん素晴らしい一人前のバーテンダーを目指すという物語。

 

この中田歩ちゃんを雇用したオーナー正木零司さんは、いつも愛の手を差し出してくれて、7つの習慣にあてはめて部下教育しています。

 

どういうふうに部下教育、スタッフ指導をしているか?

という具体的な事もマンガとマンガの途中に解説も加えてくれているのです。

f:id:okmari:20160818114528j:image

だから、今、もし部下の教育や指導に悩んでいたり、スタッフの教育をどうしたらいい?と考えている上司や経営者にもとてもおすすめです。 

 

自分自身においてこれからどういうふうな新しい習慣を身につけて人生を成功して行ったら良いかについては

まんがと図解でわかる7つの習慣 (宝島SUGOI文庫)

まんがと図解でわかる7つの習慣 (宝島SUGOI文庫)

 

 まんがと図解でわかる7つの習慣 にはチェックリストもあるのでこの本もわかりやすいかと思います。

 

7つの習慣を読めたことと

7つの習慣がわかったことと

7つの習慣の内容が理解できたこととは違うものだから。

 

これを書いている人:そーしゃるうぇぶ女王@おけまり

女性経営者として、女性として、必要な本を1日1冊読み、3分でわかるようにブログを書いています。

そしてその本が20倍理解できる講座も随時開始しています。あなたの街でも講座開催させていただきますので、お気軽にお連絡下さい。

セレブママ社長と貧乏ママ社長メルマガでは、読んだ本の中から特にオススメの本を抜粋し、ノウハウを伝えています。

セレブママ社長と貧乏ママ社長の購読申し込みはこちら

夢は、自分らしく働きながらマザーテレサのような愛を育てる頑張らないママ経営者のスタイルを全国に伝える事。
地方のママ起業家サポートを通じ、日本に1日1食食べたくても食べる事ができない家庭をなくすこと。
趣味は飛行機に乗ったり、空港を探検したり、地方のグルメブックでは紹介していないような穴場のお店を見つけて日本の素晴らしさを紹介をすること。
セミナー講師のご依頼、ご相談はお気軽にこちらまでどうぞ。地方や、商工会議所のご依頼は特に喜んでお引き受けさせていただきます。

忙しい働く大人ほど花金より昼呑みが良い3つの理由

忙しい働く大人ほど花金より昼呑みが良い3つの理由って知ってますか?

 

そもそも花金とはもう死後になりつつありますが、華金とも言う人がいますね!

の金曜日」の略で、金曜日の晩に遊んで(飲み歩いて)楽しむこと。

これは週休二日制の導入により、土曜休日の企業が増えたことで、休日前の金曜の晩は遊びまわる風潮が出来たことから生まれた言葉

 

今回提案したいのは、知的生産力を鍛える! 「読む・考える・書く」技術の他、多くのビジネス書を出している午堂登紀雄先生の本からヒントを得ました。

f:id:okmari:20160816112514j:plain

 

私の周りにはフリーの技術者、社長、経営者、起業家が多いので、花金という状況が平日でも行われる事が少なくありません。

いつもと同じように夜の飲み会、懇親会に参加すると

 

1.二次会、三次会と気がついたら時間が過ぎてしまっている

2.終電を逃してしまうこともある

3.終電まぎわの電車はいつも混んでいる

4.飲む量が増えている

5.誰かがくだを巻いたり、愚痴や文句や弱音を吐き、収集がつかなくなることがある

 

という状況になります。

ですが、昼飲みに変えると

 

1.昼飲みはお財布に優しい

ハッピーアワーやお昼の特別価格のお店などあって、お財布に優しい居酒屋やバーがあります。

また、お昼のお酒は意外と酔いが早いので量は夜ほど飲めません。

そして、お店も混んでいないのでゆったりした気分で飲むことができます。

 

2.明るい中飲むと、良い人間関係を作ることが出来る

暗いとどうしても暗い話をしたりすることってありませんか?

場が明るいと暗い話をすることって確率的に少ないです。

人に文句やお小言などを言いたいときは夜じゃなく、昼に言いましょう!と言う人もいます。

楽しい話、ワクワクする話を知り合いとするととても良い人間関係も構築できます。

 

3.早く酔うので早めに帰れるので1日が長く感じ、得した気分になる

電車もあるうちに、こまない電車でゆっくり帰ることができます。

早くお家へ帰って、1時間お昼寝をしたとしても、まだ時間はあります。

家庭サービスもできますし、そこから読書もできます。

お家に溜まっていた録画ビデオも見ることが出来ます。

1日がとても長く得した気分になれます。

 

そもそも!

夜はお酒を飲むという一般常識はもしかしたら違うかもしれない!

こういう風に自分の「常識」を疑って、色々な角度から考えることも 知的生産力を鍛える! 「読む・考える・書く」技術の本でおっしゃっています。

知的生産力を鍛える! 「読む・考える・書く」技術

知的生産力を鍛える! 「読む・考える・書く」技術

 

  

お酒は百薬の長と言います。

お酒は決して愚痴や弱音、悪口を言う事を加速する道具ではないはずです。

「コミュニケーションのため、仲間との時間を楽しむための飲み会」

花金の飲み会でなく、昼呑みをしてみてはいかがでしょうか?

 

これを書いている人:そーしゃるうぇぶ女王@おけまり

女性経営者として、女性として、必要な本を1日1冊読み、3分でわかるようにブログを書いています。

そしてその本が20倍理解できる講座も随時開始しています。あなたの街でも講座開催させていただきますので、お気軽にお連絡下さい。

セレブママ社長と貧乏ママ社長メルマガでは、読んだ本の中から特にオススメの本を抜粋し、ノウハウを伝えています。

セレブママ社長と貧乏ママ社長の購読申し込みはこちら

夢は、自分らしく働きながらマザーテレサのような愛を育てる頑張らないママ経営者のスタイルを全国に伝える事。
地方のママ起業家サポートを通じ、日本に1日1食食べたくても食べる事ができない家庭をなくすこと。
趣味は飛行機に乗ったり、空港を探検したり、地方のグルメブックでは紹介していないような穴場のお店を見つけて日本の素晴らしさを紹介をすること。
セミナー講師のご依頼、ご相談はお気軽にこちらまでどうぞ。地方や、商工会議所のご依頼は特に喜んでお引き受けさせていただきます。

NOLTY(ノルティー)、能率手帳の流儀と使い方は目的をはっきりさせて手帳を選び、カスタマイズすることだった

NOLTY(ノルティー)、能率手帳の流儀と使い方は目的をはっきりさせて手帳を選び、カスタマイズすることだったのです。

 

私は「能率手帳」という方が耳馴染みが良いのですが、現在はNOLTY(ノルティー)シリーズとなっているようです。

このノルティーシリーズを発行しているのが日本能率協会マネジメントセンターさん。

 その手帳のプロが活用法を伝授してくれる手帳活用雨術の本がありました。

手帳活用パーフェクトBOOK

手帳活用パーフェクトBOOK

 

 そこでは「自分が何のために手帳を使い、その夢や目標を実現させたいか明確にする」事が大切だとおっしゃっています。

そして、その明確にした夢や目標を実現するために様々な手帳のバリエーションがあるからそこから選びましょう!

ということでした。

 

実際に手帳でどういう目的を持って使うかという実例を上げてみます。

  • 業務日誌手帳
  • 自己啓発手帳
  • 就職活動(就活)手帳、転職手帳
  • ダイエット手帳
  • 婚活手帳
  • マネー管理手帳
  • イデア発想手帳
  • シニアライフ手帳 
  • 子育て、育児手帳
  • 料理レシピ手帳
  • 自分史手帳

などなど。

私が思うに、自宅でメインに書くような自分史手帳や料理レシピは大きめの手帳のほうが自由にかけるし、多少分厚くてもいいと思います。

 写真も貼るときに大きい方が便利です。

 

私のようなオフィスワーカー、キャリアウーマン、サラリーマンで通常鞄の中に入れておき、必要なときに出すというタイプの人は、

女性は特に持ち歩く鞄の大きさによっても手帳サイズは変わると思います。

また重いタイプのものは肩こりや腰痛の原因となるので、過去の私の経験から言うとあまりおすすめではありません。

 

この手帳活用パーフェクトBOOKで参考になった手帳のアイデアを幾つか紹介すると

 

・簡単にすぐに書けるように!また人から見られても大丈夫なように記号化、暗号化しておく

・感情は気分を顔イラストで表現して記録をとる

・フセンはアイデアを書くものや、すぐに重要じゃなくなるような(例えば買い物リストなど)ものをフセンで書く。

・香りのデコレーション

 

本当に最近はアイデア文房具が増えて、手帳を自分流に使いやすくカスタマイズしやすくなりました。

最近の文房具でこれ、結構気になっていたのですが、自分で作れるという事もわかって今度折り紙で作ってみようと思っているのがこれです!

どうしても手帳の栞が少ないと使いづらい!とおっしゃる方にはおすすめです。 

 

いつも、毎年「来年の手帳はもっと使いやすい手帳を買うぞ!」

「今年の手帳はやっぱり、予定を書き込むだけになってしまったな」

「今年も中身が真っ白。使わなかったな」

なんて人にはぜひ2017年の手帳チョイスするときに、

なぜこの手帳が使いこなせなかったんだろう?を考える事。

 

「自分が何のために手帳を使い、その夢や目標を実現させたいか明確にする」を考えて、次回購入するときにより手帳を探すとより自分にピッタリの手帳を購入することが出来るはずです。

 

これを書いている人:そーしゃるうぇぶ女王@おけまり

女性経営者として、女性として、必要な本を1日1冊読み、3分でわかるようにブログを書いています。

そしてその本が20倍理解できる講座も随時開始しています。あなたの街でも講座開催させていただきますので、お気軽にお連絡下さい。

セレブママ社長と貧乏ママ社長メルマガでは、読んだ本の中から特にオススメの本を抜粋し、ノウハウを伝えています。

セレブママ社長と貧乏ママ社長の購読申し込みはこちら

夢は、自分らしく働きながらマザーテレサのような愛を育てる頑張らないママ経営者のスタイルを全国に伝える事。
地方のママ起業家サポートを通じ、日本に1日1食食べたくても食べる事ができない家庭をなくすこと。
趣味は飛行機に乗ったり、空港を探検したり、地方のグルメブックでは紹介していないような穴場のお店を見つけて日本の素晴らしさを紹介をすること。
セミナー講師のご依頼、ご相談はお気軽にこちらまでどうぞ。地方や、商工会議所のご依頼は特に喜んでお引き受けさせていただきます。

独立起業が失敗しないために。成功し会社を存続し続けるために知っておかなければならないことをマンガが教えてくれました

独立起業が失敗しないために。成功し会社を存続し続けるために知っておかなければならないたった1つのことをこのマンガが教えてくれました。 

コミック版 はじめの一歩を踏み出そう 成功する人たちの起業術

コミック版 はじめの一歩を踏み出そう 成功する人たちの起業術

 

 このコミック版 はじめの一歩を踏み出そう 成功する人たちの起業術はじめの一歩を踏み出そう―成功する人たちの起業術をマンガにしたもので、パイを焼くのがとっても上手な女性が主人公。

 

f:id:okmari:20160804185934j:plain

 

お友達に「あなた、このパイを売ったら売れるわよ!すごいおいしいもの!!」と口々に言われて独立をしたものの、四六時中働くことに疲れて知り合いに相談するストーリです。

 

彼女は「ただ大好きなパイを焼き続けたい!」という気持ちから独立起業を果たした「職人タイプ」です。

他にも独立起業をするパターンとしては2つあるとこの はじめの一歩を踏み出そう 成功する人たちの起業術には書いています。

 

1.職人タイプ

2.マネージャータイプ

3.起業家タイプ

ちなみに、私は、職人さんでもなく、起業家でもなく、マネージャーでもない、中途半端なタイプのまま独立を果たしたのだと思います。

 

 そしてどのタイプにも管理能力を超える時はある、と。

 

私もそうでした。

ネットショップを立ち上げたのはいいのですが、最初はお客様が来ないので、一生懸命ブログを書いたり、システムを触ったり、ネットショップ売上に関するセミナーに参加したり。

本当に販売する表舞台の時間以外、休む隙がないくらいに24時間ずっとネットショップの売上アップのことを考えていました。

 

そして、そこから企業の青年期に入ると言います。

変化が起こるのです。

 

そこで頑張り続けて体調を崩したり。

スタッフを雇おうと思い、雇うけれど、スタッフは育つどころか自分の足を引っ張ってなかなか思いどお入りに働いてくれなかったり。

 

資金がショートしたり。

 

会社、企業がずっと存続する事を企業生存率というそうです。

中小企業白書2011のデータではこういう事実がありました。

f:id:okmari:20160804185144p:plain

企業をして10年後には約3割の企業がやめているという事実です。

いわゆるこの企業の青年期に生き残れなかったということだと思います。

 

独立起業をした私たちは、決して仕事漬けの毎日を過ごしたかったわけじゃないのに。

もっと自由に生きたいという人生をチョイスしたかったのに。

もっと自分の可能性にチャレンジしたいのに。

 

そこで独立起業をして青年期に入った人たちにこういう質問を自問自動して欲しいと

コミック版 はじめの一歩を踏み出そう 成功する人たちの起業術にメッセージで書いてあったのでご紹介します。

 

私はどんな人生を過ごしたい?

毎日どんな生活をしたい?

毎日の人生で何を大切にして生きたい?

自分以外の人とどんなふうに関わりたい?

自分以外の人にどんなふうに思われたい?

人生の終わりに何をしていたい?

人生で何を追求したい?

 

そしてそのためにはいくらぐらいのお金が必要???

 

独立起業をして青年期に入り、自分の管理能力を超える事がある私のような経営者や社長はいったん自分でこの人生で大切なことを考えないといけないのかもしれません。

これを書いている人:そーしゃるうぇぶ女王@おけまり

女性経営者として、女性として、必要な本を1日1冊読み、3分でわかるようにブログを書いています。

そしてその本が20倍理解できる講座も随時開始しています。あなたの街でも講座開催させていただきますので、お気軽にお連絡下さい。

セレブママ社長と貧乏ママ社長メルマガでは、読んだ本の中から特にオススメの本を抜粋し、ノウハウを伝えています。

セレブママ社長と貧乏ママ社長の購読申し込みはこちら

夢は、自分らしく働きながらマザーテレサのような愛を育てる頑張らないママ経営者のスタイルを全国に伝える事。
地方のママ起業家サポートを通じ、日本に1日1食食べたくても食べる事ができない家庭をなくすこと。
趣味は飛行機に乗ったり、空港を探検したり、地方のグルメブックでは紹介していないような穴場のお店を見つけて日本の素晴らしさを紹介をすること。
セミナー講師のご依頼、ご相談はお気軽にこちらまでどうぞ。地方や、商工会議所のご依頼は特に喜んでお引き受けさせていただきます。

あの売れる有名女優さんが無名の頃にしていた自分プロデュース法の3つの法則

誰だって無名で売れない女優の頃はあるはず!

あの売れる有名女優さんが無名の頃にしていた自分プロデュース方とは森谷雄さんの本に書かれてありました。

 

f:id:okmari:20160802164119p:plain

 

森谷雄さんは、大ヒットドラマを手掛ける敏腕プロデューサーさんでもあり、多くの映画にも携わっています。

 

そんな森谷さんだからこそ「売れる女優」さんと「売れない女優」さんとの違いを感じ取れたのだと思います。

 

最初はうまくいかず、色々な服屋ヘアスタイルに挑戦して「今」与えられたチャレンジを徹底的に立ち向かい、有名女優になった人。

 

売れない頃に「3年後どんな女優になりたい?」と森谷さんが聞いた時に「私の名前をみんなが憶えている女優になりたい」と言い、3年後には誰もが知っている女優さんになったひと。

 

この自分プロデュース 人気女優が実践している夢をかなえる習慣の本にもそんな多くの売れている有名女優さんの名前がたくさん出ていました。

 

森谷さんは自分をプロデュースするには3つの法則があると言います。

 

ひとつ目は自分を客観的してみる。

ふたつ目は夢をかなえるために3年後どうなっていたいか明確である

みっつ目は3年後必ずイメージした自分になっていると信じること

だそうです。

 

ひとつ目の自分「客観視」法はね。

自分がもし、自分という今、売れない女優を売れる女優育てるとしたらどんなプロデュースをしたい?

どんな人物に育てたい?

 

それを客観視して見ることが大切だって。

 

ふたつ目は3年後のイメージをちゃんともつこと。

外見だけじゃない。内面を磨くんだ、って。

本や映画を見たり。

旅にでたりして、色々と感じてみようって。

 

目標の自分と今の自分のギャップをどう3年で埋めるかを考えようって。

その1つとしてあこがれの人を、理想の人を探してその人の色々な事を真似してみようって。

 

そのギャップを埋めるのって簡単なことじゃない。

色々な壁にぶち当たるよね?

その時に「もしあのあこがれの●●さんがこの立場だったら、どういうふうに行動するんだろう?」と考えてみる考え方を持つのが大切だってことを、言ってた。

 

みっつ目は。

3年後、夢は必ず叶うと信じる。

必ずイメージした自分になっていると信じる。

この信じきる力が大切なんだって。

 

でも、ね。

心が折れる時ってある。

そんな時は、自分の可能性を信じてくれている友達や仲間と実際に逢ったりしたらいい。

もし、そういう仲間となかなか連絡が取れない時は、信頼できるあなたを信じ引っ張ってくれるプロのコーチに話を聞いてもらってもいいんだ。

 

私は、たぶん、周りから見たらすっごーい鈍感でへこたれないように見えるらしい(笑

でも、心が一瞬でポキ!と折れることってある。

そういう時はいつも仲間や知り合いたちに逢ったりしてパワーをもらっています。

 

「大丈夫だよ!」という仲間や知り合いの本気の一言がどれだけ力もらえるか!!!

 

彼がこの自分プロデュース 人気女優が実践している夢をかなえる習慣でおすすめしていた映画が一つあります。 

 ちょっとこの映画を見て、自分自身をどう3年後なっていたいかな?

それを私は自分の手帳術に盛り込んでまずは書いてみようと思います。

だって、森谷さんも「イメージできることは実現できる!」とおっしゃってくれたのですから。

 

これを書いている人:そーしゃるうぇぶ女王@おけまり

女性経営者として、女性として、必要な本を1日1冊読み、3分でわかるようにブログを書いています。

そしてその本が20倍理解できる講座も随時開始しています。あなたの街でも講座開催させていただきますので、お気軽にお連絡下さい。

セレブママ社長と貧乏ママ社長メルマガでは、読んだ本の中から特にオススメの本を抜粋し、ノウハウを伝えています。

セレブママ社長と貧乏ママ社長の購読申し込みはこちら

夢は、自分らしく働きながらマザーテレサのような愛を育てる頑張らないママ経営者のスタイルを全国に伝える事。
地方のママ起業家サポートを通じ、日本に1日1食食べたくても食べる事ができない家庭をなくすこと。
趣味は飛行機に乗ったり、空港を探検したり、地方のグルメブックでは紹介していないような穴場のお店を見つけて日本の素晴らしさを紹介をすること。
セミナー講師のご依頼、ご相談はお気軽にこちらまでどうぞ。地方や、商工会議所のご依頼は特に喜んでお引き受けさせていただきます。